よくある質問
ワクワクラボは何が学べるスクールですか?
小中学生向けのプログラミング・デザイン・マイクラプログラミングが学べるスクールです。
対象学年教えてください
小学1年生~中学3年生が対象です。
子どもがスクールでしっかり学習できているか心配
ワクワクラボでは、定期的に保護者様へ授業中の様子を簡単なレポートにまとめて配信しています。
料金・授業料はいくらですか?
当スクールではチケット制を採用しております。料金ページはこちら
どのようなカリキュラムになっていますか?
お子様のペースに合わせて受講可能となっております。
個別授業体験を随時実施しておりますのでこちらよりお申込みください。
開始時期・入校時期は決まっていますか?
特に決まりはございません。随時入校が可能となっております。
授業についていけるか心配です…
ワクワクラボではお子さま一人ひとりに合わせた個別型授業となっております。例えば、進みが早い高学年のお子さまにはどんどん前に進んでもらい、逆に進みがゆっくりの低学年のお子さまには時間をかけて進んでもらい、より習熟度を高められるような授業進行を実施しておりますのでご安心ください。
小学生でもプログラミングはできますか?
可能です。ワクワクラボでは小中学生向けプログラミング教材スクラッチ・子どもに大人気のマインクラフトを教材として使用していますので、楽しくプログラミングを学ぶことができます。
パソコンに不慣れでも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。専任講師が優しく丁寧にサポートしますのでご安心ください。また気になる点がございましたら、一度お問合せいただき、授業体験にお越しください。
支払方法は何がありますか?
チケットの支払方法は、現金、クレジットカード、コンビニ払いになります。
パソコンを購入する必要はありますか?
教室のPCをレンタルいたしますので購入不要です。
何か資格や検定を取得できますか?
ジュニア・プログラミング検定を取得することができます。当スクールのカリキュラムは「ジュニア・プログラミング検定」の1~4級に準拠しており、授業での内容が検定の対策になります。検定に合格することで合格証明書を取得でき、達成感を感じながら自信をつけることができます。
プログラミングができるようになるにはどれくらい掛かりますか?
個人差はありますが、約1年でジュニア・プログラミング検定合格水準までレベルアップすることができます。
ロボット教室との違いは何ですか?
ロボット教室はプログラミングの初期導入としては良い反面、形のあるものを扱うので、自由度が低く、学びの内容が限られると言われています。
子どもによって適正はありますか?
次のようなお子さまにおすすめです。
ゲームを作ってみたい!ものづくりが好き!プログラミング検定に合格したい!算数や理科が得意!マイクラが好き!
細かい作業が好き!お絵描きや色塗りが好き!キーボードをきれいに打てるようになりたい! などなど